【2021夏】アラサーサラリーマンのボーナスの使い道

金融

こんにちは!ぼくまです!

この時期の社会人の一大イベントはなんといっても夏のボーナスですよね。

皆さんは今回のボーナスはどうだったでしょうか。
もらえた人も、もらえなかった人もいると思いますが、コロナ禍ということもあり全体的には厳しい感じのようですね。

私は幸運にもボーナスを頂くことができましたが、これが当たり前だとは思わずに大切に使っていきたいと思っています。

今回はそんなアラサーサラリーマンのボーナスの金額とその使い道について公開したいと思います。

自己紹介

ボーナスの紹介に入る前に私の自己紹介を載せておきますね!

ぼくまってこんな人
  • アラサー
  • 都内在住
  • 妻と2人暮らし
  • 共働き
  • 奨学金返済中(大学+大学院)
  • 家や車のローンはない
  • 情報通信系の一部上場企業に勤務

ボーナスの金額

さて早速ですが2021年夏のボーナス額を公表したいと思います!

私の今回のボーナス額は91万円でした。
ここから税金などが引かれて手取りだと66万円ほどになります。

私の勤めている会社はコロナの影響がほとんどなく、例年通りもらえることができました。
最近残業が多くてげんなりしていましたが、ボーナスとしてまとまったお金をもらえるとモチベーションが上がりますね!

ボーナスの平均額

他の人がどれくらいボーナスをもらっているのかは気になりますよね。
「2021年(夏) 業種別ボーナス額」と「2020年(年間) 年齢別ボーナス額」のデータを紹介します。

2021年(夏) 業種別ボーナス額

大手企業(業種別)の2021年夏のボーナス額は以下のようになっています。

業種金額増減率
全体84万1,1千円-7.28%
 非鉄・金属76万7,4千円2.52%
 食品89万7,6千円2.11%
 繊維79万9,0千円0.23%
 紙・パルプ69万8,3千円-0.27%
 印刷62万8,9千円-1.59%
 化学87万8,3千円0.23%
 セメント77万4,5千円3.99%
 鉄鋼54万1,6千円-4.93%
 電機91万6,9千円-1.51%
 自動車87万9,6千円-10.76%
 造船79万2,8千円-7.16%
 建設131万8,6千円-4.14%
『2021年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(加重平均)』 日本経済団体連合会 2021/6/25

コロナの影響か全体としては減少傾向のようですね。

2020年(年間) 年齢別ボーナス額

次に年齢別のボーナス額です。
2021年夏のボーナスのデータはなかったので、2020年の年間のボーナス額を見てみましょう。

年齢月給金額(年間)
全体30万7,7千円90万5,7千円
  ~19歳17万9,6千円12万7,0千円
 20~24歳21万2,0千円37万8,1千円
 25~29歳24万4,6千円66万5,1千円
 30~34歳27万4,4千円79万5,0千円
 35~39歳30万5,2千円93万5,4千円
 40~44歳32万9,8千円103万6,6千円
 45~49歳34万7,4千円113万3,1千円
 50~54歳36万8,0千円121万8,5千円
 55~59歳36万8,6千円119万0,2千円
 60~64歳28万9,3千円67万0,5千円
 65~69歳25万7,4千円36万3,4千円
 70歳~24万7,9千円27万2,7千円
『令和2年賃金構造基本統計調査』 厚生労働省 2021/05/21

上記の表は年間のボーナス額なので、夏のボーナスの平均としては半分の45万円程度でしょうか。年齢によってボーナス額がどの程度上がっていくかの参考になりますね!

1つ目の表の平均が84万円に対して2つ目の表では平均が45万円と随分と少ないですが、これは調査対象が異なるためです。
どのように集計するかによって大きく金額が変わりますので、あまり数値を気にしすぎずに大体の参考程度に考えておくと良いと思います。

ボーナスの使い道

夏のボーナスの私の使い道は以下になります!
貯金:使用:投資の比率が5:2:3ぐらいでしょうか。

貯金(30万円)

使い道金額
個人貯金10万円
奨学金10万円
夫婦の貯金9万円
財形貯蓄1万円

使用(16万円)

使い道金額
洋服3万円
カバン1.5万円
スニーカー1.5万円
イヤホン2万円
歯の治療費8万円

投資(20万円)

使い道用途
自社株6.5万円
米国株13.5万円

貯金 計30万円

個人貯金 10万円

個人貯金は特に用途を決めていない貯金です。
後述しますが夫婦としての貯金は別に行っているので、このお金は私が自由に使うことができます。
(とはいっても家を買うであったり子供ができた時など、家庭で大きな出費が必要となった時に使おうと思っています)

個人貯金は以下の理由で証券口座に入れてIPOに利用しています。

  • 貯金を銀行口座に入れておいてもあまり利息が付かず遊んだ金になってしまう
  • 株や債券にするといざというときに取り回しが悪く目減りする可能性もある
  • 証券口座ならいざという時に引き出せる
  • 目減りする心配もない
  • IPOに当たれば利益になる

奨学金 10万円

大学・大学院の奨学金返済のための貯金です。

奨学金は有利子・無利子どちらも借りているのですが、有利子の方はほぼ返し終えており、無利子の方はそもそも急いで返す必要がないため、ゆっくり返す予定です。

それでも当初予定の20年も返し続けるつもりはないので、少しずつ貯めてまとまった金額が貯まったら繰り上げ返済をしようと考えています。

夫婦の貯金 9万円

私たち夫婦は共働きなので日々の生活費は決めた額をお互い出し合っています。

貯金に関しても同様で毎年初めに年間計画を立ててそれに沿って貯金を行っています。

財形貯蓄 1万円

これは会社の制度で毎月勝手に貯蓄されているもので、ボーナス時にも勝手に引かれます。

形貯蓄は特に利息などはないのであまりやる必要もないのですが、少し貯まった貯蓄をボーナスとボーナスの合間(3月や9月)にちょっとしたボーナスとして引き出すと心に余裕が出来るので続けています。

使用 計16万円

洋服 3万円

ズボンやシャツ等の私服を購入予定です。

基本的にテレワークなのでコロナ前に比べて私服の使用頻度が増えてしまいました。
私はあまり洋服にこだわりがないのでユニクロやGUでシンプルなものを買おうと思っています。

カバン 1.5万円

長年使っていた革のカバンが痛んできたので買い替え予定です。

スニーカー 1.5万円

こちらも今履いているスニーカーが痛んできたので買い替え予定です。

いつもは5千円程度のスニーカーを買っているのですが今回は少し奮発しようかと考えています。
今回のボーナスで唯一の贅沢かもしれません!

イヤホン 2万円

AfterShokzの「OpenCommというイヤホンを購入しました。

長時間つけていても疲れにくい、マイクの質が良い、電池の持ちが良いといった理由でオンライン会議に重宝しています!

歯の治療費 8万円

以前治療した銀歯を白い歯に治療する予定です。

保険適用外なので高いですが、銀歯が地味に気になるので覚悟を決めて治そうと思っています。

投資 計20万円

自社株 6.5万円

毎月自社株の購入をしているのですがボーナスの時にも引き落としがあります。

自社株を購入するメリットは以下の記事をご覧ください!

米国株 13.5万円

貯金したい金額や欲しいものを決めて、余ったお金で株を購入しています。
今回は「RDSB」という石油系企業の株を購入しました。

本当は20万円分くらいは買いたかったのですが、思っていたよりボーナスが余らなそうなのでこの金額です。

まとめ

今回はアラサーサラリーマンのボーナスの使い方についてご紹介しました。

今回のボーナスのほとんどは貯金や投資に回していて、個人的にはあまり「自分へのご褒美」感がなかったので、落ち着いたら今回貯めたお金で旅行にでも行きたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました